専門外来の診療内容と受診ついて
専門外来の診療内容
アンドロロジーとは男性学のことで、泌尿器科学の専門分野の一つです。主に男性不妊、性機能障害、男性更年期といった男性特有の問題に対する診療です。また第二次性徴を司るホルモンに関わる疾患、陰茎、陰嚢の問題を診療します。また心理的な性機能障害も得意としています。
大学病院でアンドロロジーの専門外来を設けているところは少なく、帝京大学では以前より本分野で臨床と研究を継続しています。特に、男性不妊診療における手術はマイクロサージャリーの技術が必要になってくるため、泌尿器科医としての実施者は極端に少ないのが現状であり、後輩の育成にも注力しております。
現在まで多くの患者さんが来院されております。一人でも多くの方に、受診して良かったと思ってもらえるように心がけています。性機能障害や男性不妊については上の画像をクリック、その他の診療内容の詳細は、一番下の一覧から詳しく見ることができます。
専門外来受診について
帝京大学医学部附属病院泌尿器科 性機能外来・男性不妊外来・男性更年期外来は毎週木曜日午前(9:30−11:30)になります。担当医は木村もしくは橋本となります。
受診ご希望の方は予約専用電話03-3964-1498でご予約をお取りください。紹介状がなくても受診は可能ですが、選定療養費が必要になります。詳しくは「アクセス」のタブをご覧ください。